位山

■位山(くらいやま)

 今日は岐阜県の位山へ行こうと決まったのが、前日であった。標高1528.9mの二百名山である。今の時期、足で苦労する。登山靴がいいか長靴がいいか、それとも。

 自分は、昨日、同行していただけるくさのさんがトレーニングで早月尾根を登っていることを知っており、登山道の様子を確認したところ、この写真が送られて来た。

 早月尾根は1200mから積雪になり、1700m付近では、10cmほど積もっているという情報を得た。

 早月尾根の様子である。

f:id:zen_chi:20211024183554j:plain

 そのため、位山は長靴で登ることにした。

 天気予報は晴れで降水確率0%になっていたが、どうも全面曇りである。それに加えて登山口に近づくにつれて霧が出てだんだん濃くなる。これは、一雨来るかなと考えながら登山口に着いた。

 登山口はいくつかあるが、道の駅から登る方が多そうだ。しかし、自分たちは林道を4km車で走り、直近の巨石登山道から登ることにした。理由は、奇石の天の岩戸を見たいがためであった。

 登山口に着いたら晴天であった。この雲海が示すように、この下を走ってきたようだ。

f:id:zen_chi:20211024183801j:plain

 林道を走っているときは、こんな道誰が通るのかと思いながらであった。舗装道路と未舗装道路が混在する。しかし、登山口では満車状態で辛うじて端に停めることが出来た。

 ここからスタートである。

f:id:zen_chi:20211024183810j:plain

 登山口の標識もあった。

f:id:zen_chi:20211024183820j:plain

 標高差200mほどで、距離にして1.5kmなので汗もかかないと考えて歩く。

f:id:zen_chi:20211024183606j:plain

 地図によると、最初500mが急登になっていた。こんな道である。

f:id:zen_chi:20211024183832j:plain

f:id:zen_chi:20211024183855j:plain

 前日の雨でぬかるんでいるところもあり、樹の根っこでは滑るし歩きにくかった。

f:id:zen_chi:20211024183615j:plain

 少し急な場所も出て来たが、普通のレベルであろう。

f:id:zen_chi:20211024183906j:plain

 長靴で登る。

f:id:zen_chi:20211024183625j:plain

 あと、1kmであるが、この標識からは水平道に近いなだらかな道が続く。

f:id:zen_chi:20211024183922j:plain

 陽射しもありいい雰囲気である。ハイキングである。

f:id:zen_chi:20211024183947j:plain

 自分も軽快に歩けている。

f:id:zen_chi:20211024183645j:plain

 しばらく行くと、前方に動く物体を発見した。カモシカのようである。

f:id:zen_chi:20211024183635j:plain

 約3mの距離で遭遇したのは初めてではなかろうか。

f:id:zen_chi:20211024184045j:plain

f:id:zen_chi:20211024184055j:plain

f:id:zen_chi:20211024184106j:plain

 いろいろな名前が付いた岩があったがこれがお目当てであった。

f:id:zen_chi:20211024184117j:plain

 ここで給水する。

f:id:zen_chi:20211024183653j:plain

 あと500mである。

f:id:zen_chi:20211024184133j:plain

 頂上エリアに到着した。さて、どっち周りで行こうかとしばし悩む。

f:id:zen_chi:20211024184143j:plain

 反時計周りで行くことにした、水平道である。気持ちがいいねえ。

f:id:zen_chi:20211024183705j:plain

 天気は最高である。

f:id:zen_chi:20211024184155j:plain

 展望台に到着した。たくさんの人が休んでおられた。

f:id:zen_chi:20211024184207j:plain

 そのまま水平道を進むと頂上に到着した。

f:id:zen_chi:20211024184232j:plain

 反時計回りに回ると、急に下がる道になっている。ということは、再び登ることになる。水場に向かう。

 山に入っては、山の水を飲むべしと聞いたことがある。旨い水であった。

f:id:zen_chi:20211024184244j:plain

f:id:zen_chi:20211024184257j:plain

f:id:zen_chi:20211024184311j:plain

 さっきの分岐点に向かう。くさのさんは、終始出過ぎた枝を切り登山道を整備されている。

f:id:zen_chi:20211024184323j:plain

 ここは、乗鞍岳展望台となっている。

f:id:zen_chi:20211024184340j:plain

 しばらく行くと、御嶽山展望台もある。

f:id:zen_chi:20211024184351j:plain

 下山である。

f:id:zen_chi:20211024184401j:plain

 登山口にあるモニュメントである。

f:id:zen_chi:20211024184415j:plain

 駐車場は凄いことになっている。

f:id:zen_chi:20211024184700j:plain

 登り始めるときには雲海で覆われていたが、もう雲は消えて眺望が得られた。

f:id:zen_chi:20211024184712j:plain

 下山後は温泉である。あらかじめ決めてない。走っていて、日帰り温泉の看板があれば入ることにしている。ちょうど、片側交互通行の場所にあったので入る。

f:id:zen_chi:20211024184723j:plain

 温泉は、いい湯であった。いつもよりゆっくり入ったようだ。

 温泉後は昼食である。二人で何を食べようかと話し合っていた。飛騨といえば・・・

高山ラーメンかな、としばらくしてどちらからともなく、飛騨と言ったらステーキではないかとなり、ステーキを注文する。

f:id:zen_chi:20211024184734j:plain

 肉は、中心部分がレアでいわゆるミディアムレアで、筋もなく、脂身もなく、柔らかく美味しい肉であった。

 コーヒーも付いている。たまには贅沢もいいだろう。

f:id:zen_chi:20211024184745j:plain

 満足し、気持ちが良く豊かな気持ちのまま、帰路に着いた。いい登山であった。