親子鍋

これは、<a href="http://ww2.ctt.ne.jp/~takigami/yosei-pass.html" >会員用ページ</a>に掲載した記事です。

■親子鍋

 ここのところ、昼食のメニューを増やした。麺類に加えて丼物が加わった。

 丼物で難しいのは、具を綺麗に丼の上に乗せることであろう。

 今までは、片手鍋で調理して、フライ返しなどを使って丼の上に乗せていた。

 しかし、この方法だと、カツ丼のかつは、バラけてしまう。

 どの動画を見ても、そんなことをしている人はいない。

 折につけ親子鍋を探していた。

 持ち手が垂直に伸びている鍋である。少し凹んでいるので、材料を入れて煮込み、最後に溶き卵をいれて蓋をする。

 卵が固まりかけたら、左右に振りながら丼の上に水平移動させる。

 先頃、ついに見つけたのであった。

 大き目のが欲しかったが一種類しか置いてない。

 さっそく、試す。

 結果はダメであった。

 自宅のIHIは、安物なためなのか、加温範囲が決まっており、その範囲より少ない場合は、働かなくなる。

 親子鍋の底は、小さくなっている。

 また、無駄な買い物をしてしまった。

■「生きてく工夫」(南 伸坊著、春陽堂書店、2019年)を読む。(その1)

「~毎月からだに何らかの不如意がおこりまして~」

「~生きてくって実は悩みの種ですよ。」

「医学や医療技術の発達が、かえって新たな問題をつくったりもしています。」

「体の健康と心の健康は必ずしも相関しない」

「~耳たぶにシワのある人は、動脈硬化の傾向があるとか~」

「ゆっくりちんたら歩いていると、認知症になってしまう」

「明日できることは今日やらない」

「今日できないことは心配しない」

「すわりすぎは寿命をちぢめている」

「健康の味は、健康の時に味わえない。」

パニック障害の人は腸にガスがたまっている」

「健康に一番悪いのは長生きだ」