二倍

■二倍
 今日もいい天気である。家人は遅出なので、午前中は自家用車を使って用事を済ますことにした。
 まずは、医者である。検査の結果、これまでで最悪の数値であった。薬でコントロールしようともくろんでいた医者も流石に慌てたようだ。結果、薬の量が2倍になった。寒いからだろうと言っていたが、どうだか。
 午後からは、いつもは昼寝であるが、なるべく昼寝をしないようにしたい。実家の庭木をあたった。これで、結構汗がでるもんだ。その後、コーヒーショップに向かい心ゆくまで読書であった。

■「知っておきたい100本の木」(田中 潔著、主婦の友社、2011年)を読む。(その5)
「ナツツバキ(夏椿)・・・仏教の聖木、沙羅双樹と似ているためシャラノキと呼ばれた」
「コブシ(辛夷)・・・実の形が、握り拳に似ている」
「シラカンバ(白樺)・・・比較的低地、やがてミズナラや針葉樹に席を譲る」
「ダケカンバ(岳樺)・・・シラカンバより高所に生える。皮が薄くはげる」
「エノキ(榎)・・・枝が多いことから枝の木=エノキ。樹皮は灰黒色でムクノキのような縦の裂け目がない。」
アオギリ(青桐)・・・樹皮が緑色。耐火性。」
サルスベリ百日紅)・・・樹皮はなめらかで、つるつるになる」
ユリノキ(百合木)・・・ハンテンボク、チューリップツリー、蜜源」
「アケボノスギ(曙杉)・・・スギ科は11属で13種。別名、メタセコイア。枝を切っても数年でふさがる」
ヤマボウシ(山法師)・・・果実はそのまま食べられる。樹肌は鱗状にはがれ、下が赤い」
ハナミズキ(花水木)・・・別名、アメリヤマボウシ。ワシントンからソメイヨシノの返礼で贈呈された。」
「イロハカエデ(伊呂波楓)・・・7裂でイロハニホヘトの7文字。対生。」
サザンカ山茶花)・・・寒い時期に花が咲く。たっぷりの蜜」
ジンチョウゲ沈丁花)・・・ジンチョウゲ(春)、クチナシ(夏)、キンモクセイ(秋)は三大芳香木である」
アジサイ(紫陽花)・・・原種はガクアジサイ。剪定時期は花後すぐ。」
「ウツギ(空木)・・・卯の花。空洞になっている幹。」
キョウチクトウ夾竹桃)・・・有毒植物」
キンモクセイ金木犀)・・・モクセイ属にギンモクセイ、キンモクセイ、ウスギモクセイがある。」
「ハギ(萩)・・・秋の到来を告げる花」
トケイソウ(時計草)・・・5枚の花弁と5枚の萼片がある。」
「ヤマブキ(山吹)・・・八重山吹は雌しべが退化し、雄しべが花びらに変化しているので実は成らない。」