2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

n又縛り

■n又縛り 今日は午後から2名欠席であった。n又縛りで雪囲いの一種である。nには3〜8位までの数字が入る。実は以前実習場で練習をしている。今日は校内の実際の樹木で雪囲いを行うため、事前に解説があった。 基本的な説明をするが、その状況に応じて臨…

怪我

■怪我 今日は曇り空ながら雨は降らないようなので外での実習である。午前中は3名欠席である。最近、全員揃うのが珍しくなっている。昨日の続きの雪囲いである。自分たち3名はサツキツツジに合掌型と呼ばれる雪囲いを始めている。 昨日の続きを終え、化粧縄…

落選

■落選 朝刊に応募している文学賞の一次選考結果が掲載されていた。最初は、サッと眺める。どうも無いようだ。そして、じっくり眺める。やはり無い。またもや落選である。まあ、ボケ防止用なのでいいか。来年のテーマはすでに決まっている。今度は気合を入れ…

休養日

■休養日 朝から雨である。家人は東京研修で朝一の新幹線で行くため駅まで送る。どこかで本でも読もうと持って出たが、何か集中できない。2時間ほどファンヒーター前で眠った後、買い物に出る。昼は用意してあったのを食べる。 晴れ間が出たらどこかへいこう…

来拝山

■来拝山 知人のTさんから『なめこ』を採りに行きたいとリクエストがあったので、これまで偶然にあった山を3か所ほどピックアップしておいた。その際、そう簡単に見つからない旨付け加えておいたのであった。ちょうど、温泉券が2枚あり、前回おごってもら…

雪囲いと支柱

■雪囲いと支柱 予定では昨日の雪囲いの続きであったが、雨が降って来たので予定変更になった。雪囲いはこの後もどんどん続き、いろいろなパターンのやり方を覚えさせるようだ。 昨日はいわゆる棚ものと言われる雪囲いを行った。そして、午前中はその講義に当…

杭作りと雪囲い

■杭作りと雪囲い 昨日の予定では、移植したモチノキに支柱を立てると聞いていたが、予定が変更になった。なんと、杭を作ることになった。垣根には必要である。 2mの角材を5等分に10cmの長さで尖らせる杭である。 ホームセンターなどでも見かけるが適…

環水公園・呉羽山

■環水公園・呉羽山 勤労感謝の日である。勤労していない自分のようなものにとっては不要の祭日であろう。学校も休みなので久しぶりに山でも行こうと考えていたが、朝から雨である。こういう日は、雨メニューと称して実家のカタヅケをやることに決めていたも…

植え付け

■植え付け 植栽の授業の続きである。昨日は掘り取りまで行ったので、今日はそれをトラックに積んで、植え付ける場所まで運び植え付けるのである。 根巻きまで終わっている樹木(2m超)の上部にロープを掛け、引っ張って斜めに傾けて近くの樹木などに固定す…

掘り取り

■掘り取り 植栽の科目が続いている。今日は実際の樹木を使って掘り取って根巻きをする実習である。 まず何をするか。最初に行うことは樹木を3方向からロープで引っ張り掘っても倒れないようにする。 次は何かというと、草むしりである。どこまで草を取れば…

古洞の森

■古洞の森 学校で実習が続くようになって、全身筋肉痛である。朝夕徒歩通学しているためか、足全体が慢性的に痛痒い。いや、実習のためであろう。立ちっぱなしの他中腰での長時間作業や重い堆肥運びや穴掘りで足の筋肉が鍛えられているのだろう。 今朝も目が…

エイジレス講座(七回目)

■エイジレス講座(七回目) 今回の講座は県民会館で行われるので、1時間ほど早めに行って、『越中アートフェスタ』を鑑賞することにしていた。なんと、ムーランさんに会う。 時間が来たのでエレベータに乗ると、とらとらとらさんが乗ってくるではないか。 …

区切り

■区切り 午前中は実習場内で八掛け支柱の練習であり、今回でこの科目は終了する。まず、学校の樹木に作った支柱を取り外す作業から始まった。自分たちのペアは進んでいたので、5本立ての支柱を製作した。まだ、針金が整然と巻けてないがこれで終わる。 何日…

マルチング

■マルチング 出がけには雨が降っていなかったので傘を持って行かなかった。しかし、朝錬後登校しようとしたら雨がひどい。折り畳み傘で対応する。 授業の午前中は雨メニューであった。実習場内で八掛け支柱である。しかし、今度は、時間を意識しなければなら…

支柱立て

■支柱立て 今日は整地から始まった。昨日の段階で天地返しされているので、ジョレン、レーキ、トンボで粗整地する。今度は全体を全員で確認し、砂の移動を行う。 そして、レベルで各ポイント5mm以内に合わせる。 そして、支柱立てである。穴を50cm掘…

整地・他

■整地・他 今日は雨なので、雨メニューになった。午前中は整地である。実習場には、小さなプールのような場所があり、中に砂が入っている。ここの場所は試験にも使われる。 まずは、先の尖ったスコップ(略して、剣スコ)で上から30cmほどの砂をひっくり…

土壌改良と施肥実習

■土壌改良と施肥実習 午前中は八掛け支柱の本番であった。校内の実際の樹木に対して行う。だいたいは二人で行うのであるが、自分も含めて何人かは一人で行うように指示される。 最初、仮設立てがあるが、丸太と違って思うようにいかない。この位置決めでだい…

千石城山

■千石城山 少し体に疲労を感じるが、あまりにも天気がいいので剣岳を見に行くことにした。 剣岳の展望台と言われている山の一つの千石城山である。 上市から剣親公園に向かう途中、偶然に№28、№29のTさん夫妻に出会う。なんでも、大辻林道から来られた…

下見

■下見 昨日までの天気とはうって変わり、小春日和の汗ばむ日になった。今日は、下見である。来年の話をすれば鬼が笑うというが、自分に樹木の剪定をお願いされた。実施時期は来年秋である。一昨年まで剪定をしてもらっていた親戚の方が昨年亡くなり、今年は…

ロープワークと測量

■ロープワークと測量 学習は植栽である。しかし、朝一でロープワークのDVDが入れられる。これには理由があった。植栽の中で移植という作業がある。これは、移植する樹木について、どれだけの範囲で掘ればいいか調査した後、掘る。根回しが必要な場合は、…

根巻きとレベル

■根巻きとレベル いい天気であった。しかし、油断は禁物であり歳相応にベストを着用する。 午前中は、昨日の竹ほうきの製作である。出来た人は実際に履いてみて具合が悪い場合は調整という授業から始まった。 続いては、根巻きである。掘り起こした樹の根を…

穴掘り

■穴掘り 午前中は昨日の八ツ掛支柱の続きで、今度は一人で行う。そして、双方とも終わった組は、逆バージョンを試すということで終わった。この後は、実際の樹木で実践である。 午後からは、まあ植栽という分野の授業の続きである。大きな木を移植する場合や…

支柱

今朝の新聞に剪定作業中落下し亡くなられた方の記事が載っていた。明日は我が身と思い戒めにしたい。■支柱 大きなジャンルでいえば「植栽」分野である。当然ながら掘り起こした木は運んで別の場所に植えなければならない。運ぶときは根っこが切ってあるので…

測量

■測量 授業は今週から植栽分野に入る。そのまえに、測量の授業があった。あの望遠鏡のような測量機器も扱うのか?と疑心暗偽のまま開始された。 長さ10mぐらいの垣根を作る時に、巻き尺や水平器は使わないということであった。そして、測量の意味が分かっ…

クサギ染とお茶会

■クサギ染 今日はナチュラリスト協会の二上山散策行事とねいの里のクサギ染行事が重なっていた。二上山は先月23会のお誘い行事で行ってきたばかりなので、ねいの里の行事に参加することにした。 自分の無知をさらけ出すようであるが、クサギ染と書いてあっ…

エイジレス講座(6回目)

■エイジレス講座(6回目) 今日はエイジレス講座がある。現地視察と称して氷見へ行くので富山駅北口に集合である。そこで朝からいい天気なので歩いて駅に向かう。 自然に公園の樹木に目が行ってしまう。変わった樹があった。葉は特徴があまりない。イスノキ…

まとめ

■まとめ これまでの授業の形式は、講義を行い、先生が見本を見せ、各自実施するというやり方であり、大変分かりやすいと思っている。 しかし、雪吊りは、講義の部分がないも等しかったのでないものと考えていたが、なんと「まとめ」と称してDVDによる解説…

文化の日

■文化の日 思えば社会に出てから祭日という感覚がマヒしていた。それは、休日は稼働日カレンダーで指定されており、祭日は出勤日のためであった。学校に来ているYKKの社員の方も出勤と言っていた。 しかし、国民の休日なのだから、国民として過ごしたいと…

アジサイ

■アジサイ 今日は天気がいいので予定が変更された。午前中は公園で剪定練習である。 ヤブツバキの何本目だろうか?今日で最後なのでチャレンジすることにした。それは、枝をなるべく切らずに透かす方法である。最初は「秘技:三つ葉残し」にしようかと思った…

おすそ分け

■おすそ分け 学校での話である。農家を営んでいる方も多く、大きな落花生をいただいた。普通の2倍以上の大きさがある。大きくて炒ることができないので殻のまま煮込んである。香ばしい香りが口の中に広がる。 そして、別の方からはミカンである。庭になって…