悪路

■悪路
 今日は土曜日で一般の会社は休みである。一番目が休みで家人が出勤のため、送迎のためおよそ一週間ぶりに車を運転する。融雪装置がついている道路は積雪は無かったが、そうでない道路は圧雪でガタガタで立ち往生の車も数台見かけた。無雪害都市宣言が虚しく響く。
 今日も朝から除雪である。昼からはほとんど降らなくて日差しが出て来た。
 きゅうりの漬物をタッパーに移した。今回の漬け汁は前の分の使いまわしなので味はどうかと確認したが、帰って旨さが増したようだ。問題は、少しづつ食べるようにしないとすぐになくなることである。
 昼からはゆっくりと休んだ。夕方も除雪したが、雪が重くなっている。これから気休めで寝ることになる。
 実は、もうすぐ引っ越しのために東京へ行かなければならないからだ。🎶夜中のハイウエイで〜そして、一車線道路であおられても、パッシングされて”もマイペース”で走るつもりである。🎶東京へは もう何度も 行きましたね〜。

■「気になる木がわかる」(林 将之著、廣済堂出版、2011年)を読む。(その17)
「ガマズミの仲間
① ミヤマガマズミ・・・山型の鋸歯、葉も枝も対生、葉の幅が広めで側脈が目立つ、葉の光沢が強い、ハクサンボクは鋸歯が目立たない
② ガマズミ・・・・・・鋸歯はにぶい、触ると毛がある、葉や枝や花実に毛が多い、側脈が並ぶ
③ コバノガマズミ・・・各部に毛が多く、葉は小さめ、葉柄に線状の托葉がつく、毛が無く光沢の強い個体もある
④ オトコヨウゾメ・・・鋸歯の山型が目立つ、葉柄は赤みを帯びる、花も実もぶら下がる、葉は小さめで乾くと黒くなる
⑤ その他・・・・・・・ヤブデマリ、ムシカリ
「ウツギと名がつく木
① 葉はふつうで鋸歯があり対生
ユキノシタ科―ウツギ属:ウツギ、マルバウツギ、ヒメウツギ
ユキノシタ科―バイカウツギ族:バイカウツギ
ユキノシタ科―アジサイ属:ノリウツギ、ガクウツギ、コガクウツギ
スイカズラ科―タニウツギ族:タニウツギ、ニシキウツギ、ハコネウツギ、ヤブウツギ、キバナウツギ
スイカズラ科―ツクバネウツギ族:ツクバネウツギ、コツクバネウツギ、ハナゾノツクバネウツギ
⑦ フジウツギ科―フジウツギ族:フジウツギ、フサフジウツギ
ドクウツギ科―ドクウツギ属:ドクウツギ
バラ科―コゴメウツギ属:コゴメウツギ
⑩ ミツバウツギ科―ミツバウツギ属:ミツバウツギ
⑪ (見分け方)長さ10cm前後の大葉グループはタニウツギ属とノリウツギ、長さ6〜7cmの中葉グループはウツギ属とバイカウツギ、小葉グループはツクバネウツギ属やガクウツギ属、フジウツギ類は長さ10cmの長葉、コゴメウツギは3つに裂け、ミツバウツギはみつば形
⑫ ニシキウツギ・・・白からピンク、2色が交わる、庭木にはハコネウツギ
⑬ ウツギ・・・・・・白い花、別名:ウノハナ、サラサウツギはピンク、マルバウツギは葉の幅が広い
⑭ ガクウツギ・・・・飾り花が額のように咲く、コガクウツギは葉が細い
⑮ ツクバネウツギ・・ガクが羽のように5つに裂ける、コツクバネウツギは2つに裂ける
⑯ コゴメウツギ・・・葉は浅く裂け互生、花が米のように小さい」