サイン

■サイン

 先日の出前講座の写真を頼み忘れたが、公民館の方が送ってくれた。嬉しいことだ。

f:id:zen_chi:20190725165202j:plain

 自分の信念として不幸が突然やって来ることは少ないと考えている。大きな事故の前には300ほどの小さな事故が起きているというハインリッヒの法則に近いが、前触れのようなサインが起きていると考えている。老後を生きる上で、このサインを見落とさないように感性を研き続けることが肝要と考えている。

 ここ最近の状況を思い出して見ると、虫歯でもない親知らずを抜く予定が、自分の歯の特異性らしい理由から抜けず、当初辛い思いをした。塗り薬で痛みは少し緩和したが、今朝も朝食中に頬の内側を噛んでしまった。そしで。因果関係は証明できないが、歯の治療中には1時間に渡りかなり強い力で顎に負荷が掛かった。今思えば耳に近い。その後、頭位めまい症になった。これは頭をぶつける等でも発症するという。自分の生活で頭に負荷が掛かった記憶はない。歯の治療が原因だと考えている。

 これだけでも十分辛い思いをしているのであるが、三段目が起きた。昔から「二度あることは三度ある」と言われている。それは、パソコンの立ち上がりが遅いということである。どれくらい遅いかというと、昨晩22時ごろに電源を入れたが3時までは立ち上がらず、その後眠ってしまったので分からないが、朝8時に確認したらまだであった。何か悪いことしたか?と口説きたくなるような局面になっている。スマホやパソコンは必ず壊れるということは身に染みて分かっているはずであるが、喉元過ぎれば暑さ忘れるの例えどうりである。反面、全て自分の生き方や行動に原因があるとも考えている。では、それは何なのか?また、長い葛藤が始まる。

 パソコンについては幸い子供のお古が手に入ったので注文している部品が届けば移行できそうである。

 買うモノがなくてもスーパーへは行くようにしている。今の時期、涼を求めることと、目玉商品の確認である。新聞を購読してないので、チラシが入らないのでそうしている。6月からいつも158円で買っている野菜ジュースが178円になった。しかし、たまに158円になる日がある。そんな時は数本買うことにしている。そして、昨日がその日であった。ポイント3倍も得られた。今朝、前を通るとポイント5倍の幟が立っている。帰りに寄ろうと考える。

 午後からフォレストリーダーの行事打ち合わせである。これから、忙しくなる。

f:id:zen_chi:20190725165232j:plain

 終了後、最短のセカンドオフィスでくつろぐ。

f:id:zen_chi:20190725165304j:plain

■「世界史を大きく動かした植物」(稲垣栄洋著、PHP、2018年)を読む。

単子葉植物の方が進化した形である。」

「イネ科の植物は~ケイ素という固い物質を蓄えて身を守っている。」

「~イネ科の植物は成長点を低くしている。~地面スレスレである。」

「~そこに田んぼがあるということは、血のにじむような先人達の努力があった~」

「~舌には辛みを感じる部分はないのだ。」

「トウガラシは赤い色をしているのに甘くない。~赤い果実は甘い~これが自然界で植物と鳥が交わした約束事である。」

「ジャガイモ~芽や緑の部分はソラニンという毒を含む毒植物である。」

「~ジャガイモは豚の餌になる。」

「世界で最も多く栽培されている作物はトウモロコシである。次いでコムギ~三位はイネ~四位がジャガイモ、五位がダイズ~」

「~果実以外の部位を食べるものを、ヨーロッパでは野菜と読んだ。~トマトはフルーツである。」

「日本の農林水産省では、木本性の植物を果物とし、草本性の植物を野菜という。」

「人間というのは本当に何度も同じ過ちを犯す生き物である。」

「トウモロコシは珍しい植物だ。穀粒が、花のついた場所とはまったく違う所にできる珍しい植物だ。これは自然の法則に反する」