無題

■無題
 なかなか疲れが抜けないので朝寝を楽しんでいたら、階下から声がする。またゴミかと思ったら、「出ない!」と聞こえる。便秘なのかとも思ったが、そんなことで呼ぶわけがない。下へ降りて行くともう8時になるところである。出ないのは車であった。外へ出ると多めの積雪であった。又か!とうんざり気味。
 そして、今朝というか夜中に除雪車が入ったため、避けた雪で堤が出来ている。そこで、ママサンダンプで取り組むも重くてびくともしない。積んである雪はだいぶ低くなったが、ダンプでなかなか上げられない。そこで、脇にやる。上に積めばいいが重くてできない。もう汗が出始めている。出勤時刻ギリギリで間に合った。
 朝食後もゆっくりとする。テレビでは中国の番組をやっていたので、知らぬ間に見ている。昼近くまで放映されていたようだ。しばらく眠っていたようだ。気がつくと昼を回っており、日射しが出ている。昼食後、日光浴に出る。今日は、少し遠いコーヒーショップにする。片道で3km弱だろうか。着いたころに少し汗ばむ。
 3時間ほど活字を追い、帰宅する。スズメの群れがいたので、撮る。

 何かの本で読んだが、痩せるには寒い中を歩くのがいいとあった。寒いので体温を保とうと脂肪を燃やすのだろうか。詳しいことは書かれてなかった。

■「気になる木がわかる」(林 将之著、廣済堂出版、2011年)を読む。(その20)
「薬になる木
① ニガキ・・・先端が1枚の小葉で羽状複葉、樹皮は滑らかで黒っぽい、噛むとニガイ、鋸歯あり、生薬名は苦木(くぼく)で健胃薬
② キハダ・・・ニガキに似るが鋸歯はない、樹皮をはぐと黄色、生薬名は黄伯(おうはく)で健胃薬や下痢止め
③ メグスリノキ・・にぶい鋸歯、葉柄に剛毛、目の疾患に効果
④ ナツメ・・・・・光沢が強く、三行脈、生薬名は大棗(たいそう)で滋養強壮、不眠症、利尿に効果
⑤ その他・・・・・ニッケイ、ビワ」
「カブトムシを捕るための樹液の出る木
クヌギ・・・鋸歯の先端は緑色が抜けている、クリは先まで緑色、クヌギの葉裏は薄い緑色に対してアベマキはかなり白い
② コナラ・・・鋭い鋸歯、中央より先端で幅最大、1cm程度の葉柄、ミズナラはほとんどない」
「虫こぶ
① アベマキ・・・クヌギハマルタマフシ、アベマキはコルク層が発達しており弾力がある
② イスノキ・・・イスノキエダチャイロオオタマフシ、何種類もつく
③ クリ・・・・・クリメコブズイフシ
④ ヌルデ・・・・ヌルデミミフシ、薬用や染料
⑤ ガマズミ・・・ガマズミミケフシ
⑥ ツバキ・・・・虫ではなく、菌えい
ハナイカダ・・花や実で虫ではない」