換気

■換気

 今日の予定は銀行へ行って現金の引き出しと記帳だけである。朝から雨がひどい。バス停まで行って、バスで向かおうと決断した。この歳になるとあまりみっともない姿(ズボンが雨で変色している)は見せられない。

 そこで、バスが到着するまで狭い駐車場を歩くというか回る。待っている方の不審者を見るような視線を感じる。一周、25歩であった。

 バスでセカンドオフィスに入店する。なんと、Y.O.さんが来店済で帰りしなに会話する。職場は今日まで休みということであった。

 まもなく、常連さんが3名来店された。毎日、午後から行っていた喫茶店が閉店されて行く場所がないと嘆いておられた。数人でやはりたむろっているらしい。

 今日は、東京の話で盛り上がった。常連さんの一人は東京の大学出身であった。

 昼に近づいたので、銀行へ向かう。2箇所あるが、まあ近い方だろう。

 今履いているシューズは通気性がいい。しかし、水の中に入った訳でもないのに中が濡れる。この原因を考えながら帰路に着く。結論は、こうだ。余りにも安価な靴底なので毛細管現象により歩道に付着している水分は上がるのではなかろうか。一歩踏み出すたびに、ズンズンと上の方に上がっていく。靴の中の素材も通気性を優先して穴だらけなので上がってくる水分を止めることは出来ずに靴下が濡れるという具合である。

 靴下は毎回交換している。

 今日の昼は、ローテーションに従えば麻婆ラーメンである。食材を購入して帰宅する。肉はひき肉を使うことが基本のようであるが、自分はバラニクのスライスを買って来たので、包丁でみじん切りして使う。冷凍の野菜ミッスクも少し入れて見よう。豆板醤はやや少なめにした。

f:id:zen_chi:20220104173222j:plain

 豆腐が熱くて熱くて、たまらない。豆板醤も効いているので食べている途中に汗がにじむ。寒い日はこういうのが一番である。麺は太く切り過ぎたようだ。あれほど辛かったネギも充分に加熱すると甘くなる。

 濡れた靴をファンヒーターの前に置いて乾かした。だいぶ乾いて来たと確認すると、強烈な臭いが立ち込めている。もうすぐ、家族が戻って来るので、これはまずいということで、全てのドアや窓を全開にした。自分は、寒さに震えながら待っていた。自分は、鼻も悪いので、自分が臭わないからと言って、家族も臭わないということはないので、1時間近く開けっ放しにしておいた。

 家族が帰宅して一言、寒い! なあに、コロナ対策で換気していたところだと誤魔化す。

 子供の一人が今日帰るので、サンドイッチを持たせたいと、ケースの買い出しを頼まれた。2個という。そこで、店に行き探すと、2個入りになっているので、それを買って戻ったら、もう一つは?と聞かれる。2個入りを2個という意味であったようだ。

 午後からはコーヒーショップに向かう。まだ、年始休業が多い。頼んだら16円しか残っておらずチャージした。本を少し読んでいたが、疲れを感じ、眠ってしまったようだ。このように温かい環境にいると眠気が出る。起きても、外をぼーっと眺めていた。雪がちらついている。

■「自然の力で治す」(アンドレアス・ミヒャールゼン著、サンマーク出版、2018年)を読む。(その2)

「~病気になっている間に断食をすると、衰弱するのではなく、免疫力が上がる~」

「断食療法の目的は、体への栄養補給をほぼ完全に断つことで、体にほど良いストレス(刺激)を与えて、そのストレスに対処するために余分なものを捨てて体の機能を新しく調節し直すという反応を起こさせることです。」

「この地球上のどのような生物でも、できる限り健康で長く生きるためには、毎日満腹になるまで食べずに、通常の20~40%減らした食事をするのが良いが、そうしなくても一定の間隔を空けて定期的に断食すれば良い」

「~お金や生活レベルにこだわることにどれほどの価値があるのかを考えるようになりました。」

「毎日お腹を少し減らしておけば、120歳まで生きることができる」

「~ソーセージなどの加工肉に至っては“発がん性のある物質”に分類しています。」

「断食は体内の不要なものを処分する」

「一週間のうち数日、14~16時間何も食べない(液状のものもダメ)という間欠的な断食をするだけでも良い効果が得られるのです。」

「できれば、一日の食事の回数を二回までに抑えるべきです。」

「~毎日14時間は何も食べないようにしています。」

「断食は自分との戦いであると言えるでしょう。」

「断食の際には、十分な運動を行うことが大切です。」

「夕食から13時間以上何も食べなかった人の中でがんが再発した人はほとんどいなかった~」

「断食をして欲に打ち勝つことで、身体的にも精神的にも強くなfれるのです。」

「~やせる食事が健康的な食事とは限らない~」

「汝の食事を薬とせよ」

「目的を見失うと、苦労は二倍になる」

「卵が健康に良くないということ~」

「日常生活の中のどのようなことでも運動するきっかけとなります。」

「どのような形でも、歩くことには何かしらのメリットがあります。」

「~森林の中を散歩する方が~明らかにリラックスする~」