無題

■無題

 今日も特別に予定はなかったので、いつもの一日になりそうである。朝は6時半に家を出たら、近所の方と会い早いですねと言われたのであるが、今日は遅い出足である。駅のセカンドオフィスの開店は7時なので、いつもより30分ほど遅いと応える。

 今日はソファの席は空いてなかったので椅子席に座る。まあ、ここでも落ち着けるね。しかし、エアコンの冷気が寒い。上着を持って来なければならないくらいである。もう、そういう年齢になったということか。10時過ぎまで過ごして店を出て、帰路に着く。

 途中、ヒマワリの咲いている家があった。

 昼食である。今日は蕎麦の日であるが、タンパク質がないので、買い物をして来た。

 天ぷらも揚げた。そのついでに、油揚げも作って見た。まあ、失敗である。

 今日は予算を超えている。150円ほどにもあろうか。そういう場合は、第二部は無しにしている。

 少し昼寝をしてから、味噌を買いに行く。先月から量り売りを工場から直接買っている。味噌の容器を洗って持参する。こうすると、袋からあける手間がいらなくなる。

 フォレスト関連のメールやら電話が入り、寝てもおられない。起き上がってから、準備作業を少し行う。歩数も足りてないのと中途半端な時間になったので、第二部に向かう。

 外は、涼しい風が吹いていて、蒸し暑さとは無縁であった。

 家庭菜園では、大玉トマトが赤くなっている。明日採ろう。ミニトマトも4個ほど色付いている。

■「土になる」(阪口恭平著、文藝春秋、2021年)を読む。(その2)

「他の人の畑は生きた書物だ。」

「やっぱり、朝採りが一番おいしいね。日光を浴びる前がおいしい」

「害虫がいないと、益虫も来ないからな」

「記憶は私たちを、事物の流れの運動から、いいかえれば必然性のリズムから解放するのだ。」

「鬱とは“時間を感じている時間”なのではないか~」

「時間とはすべてが一挙に与えられるのを妨げるものである。」

「一回だけだと忘れるが、二回やると忘れない。」

「気づくのが遅すぎたなんて思わない。いつからはじめても遅くない~」

「野菜もどこかしら、お前に似ている」

「僕は死にたいと思っていたんだから。」

「人に収穫をしたものをあげるのは、自分でたべるのとほぼ同じくらいの栄養源になるなと思った。」

「今、僕は立って、執筆している。」

「~きっくり腰になった時に効くのは、救心などの心臓に効く和漢薬だと言う。」

「~体は変化する。変化するってことを知らないといけない。」

「~僕はふと土を食べたくなった。~つい土を舐めてみた。」

「動物には“医者”が存在しない。」

「病気を治すのではなく、健康の感触を取り戻す。」

「うちの畑の土は口にしても問題ない」