研修会

■研修会

 昨晩は飲み会で脳細胞を破壊すると言われているアルコールを摂取し、ダラのように眠ってしまった。深い眠りだったと見えて、4時半には目が覚める。「カ~ン」と第一ラウンドが始まる。

 本を読みながらも今日の予定を確認する。今日は午後からナチュラリスト研修会が行われる。しかし、開催場所の関係で昼食の予定が立たない。これから行動するのに未定があると動作が鈍くなる。

 朝一でセカンドオフィスへ向かい。その後はそこで考えようと家を出る。風は寒く、雨が降っていた。小ぶりなのでアーケードまでの20分は耐えられるだろう。

 常連さんが2人入店され、よもやまの話で盛り上がる。

 11時になった。そろそろ混んで来るので出なければならない。面倒なので駅に向かった。何かあるだろう。寒いので熱いものがいい、うどん券もあるのでうどん屋さんに入り、期間限定の豚汁うどんを頼んだ。

f:id:zen_chi:20201213181321j:plain

 研修会開始までは1時間以上あるので駅の待合室で過ごそうと座っていたが、風が吹き込むので寒い。こうなったら、研修会場の中で時間待ちした方がいいと会場に向かう。

 待合室に26会のメンバーが5名集まった。というか、座っているのが全員同期であった。開始までいろいろな話が飛び交い、束の間の緩やかな時間が流れた。

 今年2回目の研修であった。今回はリモート参加もできると案内されていたが、5人だけであった。

 まず、県から報告がある。

f:id:zen_chi:20201213181537j:plain

f:id:zen_chi:20201213181552j:plain

f:id:zen_chi:20201213181603j:plain

 続いて基調講演があった。

f:id:zen_chi:20201213181630j:plain

 16時ごろに終了し帰路に着く。風が冷たく、いつ雪が降ってもおかしくない。歩いていて気が付いたが、道路が落葉でいっぱいである。毎回、綺麗に掃除されていたと思ったが、これも予算がないためだろうか。葉で滑りそうなので危ないと感じた。

f:id:zen_chi:20201213182017j:plain

  歩数は15,000歩で少し歩き過ぎたようだ。健康のため歩き過ぎには注意したい。

■「生まれてこないほうが良かったのか?」(森岡正博著、筑摩書房、2020年)を読む。(その1)

「哲学と言えば西洋哲学である」

「いちばん良いのは、生まれてこないこと」

「~長生きしすぎた者には 楽しみはどこにも見当たらない。」

「~その最高表現が“空の空”である~」

「地上で行われるすべてのことはむなしく、意味がないということである。」

「絶滅は、自殺によってではなく、計画的で段階的な出生率の低下によってなされるべきである。」

「死は依然として悪いのではあるけれど、質がとても低くて完全に意味のない生と比較すれば、いくぶんましである~」

「もし人類が存在をやめれば、すべての苦しみは完璧に消滅するのだ。」

「~最終的に人類がまったくいなくなった地球こそが、言うまでもなくおそらくもっとも美しいでしょう。」

「この宇宙にあるすべてのものは“生きようとする意志”によって突き動かされている。」

「いっさいの生は苦しみである」

「けっして祝福され得ないもの、それこそが人生なのである。」

「千の快楽も一つの苦しみにかなわず」

「“生きようとする意志”を捨て去り、あらゆるものに対する無関心の境地に至ることこそが、真の“自由”であるとショーペンハウワーは言う。」

「ひとりとは、ひとりでないことだ」

「~人間は“無意識”によって突き動かされていると考える。」

「全ての生命体の目標は死である」

「~人は死んだあとの世界でふたたびまた死ぬことになる~」

「彼の心臓に宿る、すべての欲望が解消される時に、死すべきものは不死になり、~」