FL役員会

■FL役員会 

 今日は家人が昼出勤のため、早朝からセカンドオフィスへ向かう。雨が降っていたが、傘をさして歩けないことはない。傘を差さずに歩いている方も見えた。しかし、なんかだるい。原因としては、昨日のワクチン接種しか思い当たらない。そのため、バスで向かう。お出かけ定期は9時からなので通常料金で向かう。

 ほとんど開店直後に入店し指定席を確保する。今日は水曜日なので常連さん達は来店されないと考えていたが、いつもより30分ほど遅く2名来店された。

 今日は、釣りの話で盛り上がった。カジキを釣ったら、代わりに缶詰をくれたというのが面白かったね。釣りの得意な常連さんなので、知らない話が聞けて面白かった。

 帰宅途中に八百屋さんに寄り、生姜1個だけ買う。

 帰りは陽射しがかんかんで暑い。まったく、不安定な空である。そこで、冷やしラーメンにすることにして何も買わずに帰宅した。冷蔵庫を開けて、シマッタ!と思い出した。昨日の味噌ラーメンの野菜の余ったのがタッパに入っている。やはり、今日もみそらーめんになる。しかし、昨日と同じでは芸がないので、今日は白みそにした。

f:id:zen_chi:20210707203026j:plain

 味は申し分ない。白みその頻度が増えそうだ。

 今日で、手打ち麺が無くなったので、新しく麺を打つ。なかなかまとまらなかったが何とか形になった。

f:id:zen_chi:20210707203150j:plain

 これで、6食分である。

 食後、家族の送り迎えがあり、少し休んで役員会に向かう。車で行ったのは初めてである。定刻になっても始まらなかったのは、道路が酷く混んでいたという。

 議事録を取りながら会長の発言を聞いている。

 この後、この内容を会員向けに発信しなければならない。明日にしようかなあ。

■「作家の贅沢すぎる時間」(伊集院静著、双葉社、2020年)を読む。(その2)

「何をやっても上手くいかない時はあるものだ。そういう時は一目散に、その場所から遁走するのが一番らしい。」

「ミサイルが飛んで来たら、どうすることもできない。これが常識の答えである。」

「答えが出ないことの方が、実は私たちが生きている社会はあふれているのだ。」

「“陰徳”とは字のごとく“徳をするのに陰でなせ”」

「私は二十歳を過ぎたあたりから、休日を取ったことがない。」

「~人と同じ行動をしていると、疲れるだけである。」

「名著などというものは、読み辛いし、読んで面白いものなどほとんどない。」

「~きちんと落第もしている。」

「~これは前にも同じパターンがあったぞ。~その予感がすると、大半のケースがプラスになっている。」

「ギャンブルが暮らしの一部、いや大半であったことを経験した人なら、あの張り詰めた空気感ほど興奮するものはない。世の中の、他のことなどどうでもよくなる。」

「最初から、ストーリーも、構成も、最終シーンもできている小説は実際書いてみると、実につまらない作品になってしまうんです。」

「~不安や恐れの中にしか核心は潜んでないのかもしれないね・・・・。」

「勝ちに、大差も、僅差の勝利もないのである。」

「歳を取ると時差がなくなるんですよ」

「~イイ状態はずっと続かないし、悪い時もずっと続かないという考えができる~」

「あれころ考えたところで、たいした事は思いつくはずがない。」

「物というものにいっさいの興味が、或る時から失くしてしまった。」

「人がどれだけ過去を追い求めても、その行為はむなしいだけのもので、何かが手に入ったり、実感として見つめられるものは何ひとつない。」

「彼らには、なぜ自分たちが暮らして行けてるのか?という基本がわかっていない。」

「初心者にギャンブルのことを親切に教えるな」