アメリカン

アメリカン

 昨日は久しぶりにアルコールを摂取したので、ぐっすりと眠れた。今朝は、6時ごろ目を覚ましたが、なんとなくだるいので再び眠り、9時ごろ起きる。既に朝食はできあがっており、食べてから歩きに出る。今日もいい天気である。行先は、このところ皆勤賞のセカンドオフィスである。今読んでいる本が500ページぐらいあるので、一生懸命に読まなければならない。BGMにビートルズが掛かっていた。昼の映画の時間はいいのがやっている。先日も、小さな恋のメロディーやビートルズの映画をやっていたので、自然にくいるように見た。

 注文はいつもはブレンドコーヒーのショートサイズで224円である。しかし、あらためてメニューを見るとアメリカンがあることに気が付いた。お湯割りということを確認してから注文した。コーヒーは好きではないので、いつも口に少し含んで、微量ずつ飲んでおり、その後は水を含み流している。この場合の欠点は、おもしろい本を読んでいる場合、口にコーヒーを含んだまま噴き出してしまうことである。過去に一度やってしまい、図書館の本を弁償したことがある。そして、コーヒーカップが少し大きい。これはMサイズではないだろうか。値段は224円と同じなので自分としてはこっちの方がいいと思う。

 帰りも歩いたので、規定数は順調に伸びている。夕方も近くを散歩する。最近、日暮れが遅くなりありがたいし、温暖化の影響かどうか分からないが、平野部に雪のない冬もありがたい。

■「2060デジタル資本主義」(岩田一政著、日本経済新聞社、2019年)を読む。

「結局、継続雇用といってもアルバイト程度の仕事しかなく、やる気を出せと言っても無理な相談だった。」

「呼べばすぐに来てくれる自動運転の普及で、自家用車を持つ必要はなくなった。」

「所得と資産はすべてマイナンバーで管理~」

「インターネット上で安全・安心なものはなくなった。」

「長寿社会では長く働くことが自然になる。~実際に長く働き続けている層がいる。自営業者だ。」

「長く働くと望ましい理由が2つある。第1は自分のためになることだ。働いて賃金を得れば、長い人生を支える糧になる。~第2は社会のためになることである。」

「高齢者が自ら仕事を選び取れるようにするには、若い頃からの専門性の蓄積が重要になる。」

「年金受給~75歳からにすることを提案する。」

「健康で長生きするのが望ましい。その壁として最後に残るのは、認知症だ。」

「~アルツハイマー病~“糖尿病”“高血圧”“肥満”“運動不足”“抑うつ”“喫煙”“低学歴”の7つが発症リスク要因~」

「“マクロ経済スライド”~現役層から集めた保険料の範囲で、年金を分け合っていこうという考え方~」

「~国民負担率~2060年には50%まで上昇する。」

「CASE~コネクチッド化(Connected)、自動運転(Autonomous)、共有(Shared)、電動化(Electric)」

「MaaS~Mobility as a Service 付加価値の源泉がモノとしての自動車からサービスへシフトすること」

「デジタル社会においては、転職を円滑にする仕組みが生活の安定に寄与する~」

「重要なのは仕事や会社を守ることではなく、人を守ることだ。」

「プラットホーム企業が、個人に無料で検索サービスなどを提供する一方で、得られたデータを利用してマネタイズすることで巨額の利益を得るという仕組み~」

情報銀行~個人データを自分でコントロールできる安心・安全な事業者~」